適当に廃な日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1500円って値段にちょっとびっくり
おはこあっしゅです・3・ノ
3000円くらいするのかなぁっておもってたんだけど結構やすかった!
買った?っていわれると買ってませんけどね・3・
誰かプレゼントしてください^^
そして幽霊列車とレシュポンがきましたね!
レシュポンはボスとボス前がバグってて属性職と遠距離職詰んだ
幽霊はバグってなさそうだけど難しい・ω・
入場アイテムがたかいのでしばらくはいきませんけどね・3・
したらばでみたらSP合計50もらえるみたいなのでそのうち逝きますけどっ
軽くしたらばみてきたので追記は古代Dまとめ
おはこあっしゅです・3・ノ
3000円くらいするのかなぁっておもってたんだけど結構やすかった!
買った?っていわれると買ってませんけどね・3・
誰かプレゼントしてください^^
そして幽霊列車とレシュポンがきましたね!
レシュポンはボスとボス前がバグってて属性職と遠距離職詰んだ
幽霊はバグってなさそうだけど難しい・ω・
入場アイテムがたかいのでしばらくはいきませんけどね・3・
したらばでみたらSP合計50もらえるみたいなのでそのうち逝きますけどっ
軽くしたらばみてきたので追記は古代Dまとめ
幽霊列車
2部屋目
雑魚木偶が8体設置されているので、召喚始まる前に倒すと吉
ラービネーターが棺の前を通過するたびに木偶出現 悪霊が木偶に乗り移るエフェクトが終わり次第、動き始める
順番は退魔→念→ソウル→鞭
・退魔
落鳳・・・スタン属性あり
大空・・・変形大空、HAも余裕でつかまれるので軸注意
倒すと地面に斧が刺さり、そこから周囲に地面をつたった雷が走る
・念
ロー・・・普通のローキック
分身・・・分身が数体出て、1体1体が金剛砕を使ってくる
念壁・・・瀕死になると複数の念壁を展開する
倒すと念花が1個出る模様
・ソウル
鬼斬り・・・普通の鬼斬り
サヤ・・・普通のサヤ
倒すと青いトームがふってくる
・鞭
風の刃みたいなのを放ってくる
倒すとラリアットラリーのような緑色の風が2つ追尾してくる
3部屋目
・前半の幽霊
体が赤くなり、目をみろみたいなことを言った時、敵と向き合う形になってると取り付かれる
光のキングスガードのスタンと似てるっぽい
・ラービネーター
体力が一定値まで下がると、無敵になって魂召喚 最大で2回?まで使う
召喚時は黒い足場以外に立つと徐々に体力を奪われる
◆魂について
魂は大きいのが1匹(与えたダメージで2匹でたりもする?)出てくる
大魂1匹 → 大魂から中魂2匹 → 中魂1匹からそれぞれ小魂3匹 と、倒すごとに出現する
小魂は素早く、クレイジーイヴァンのように突撃してきて自爆するので、ジャンプでやり過ごすことが可能
4部屋目
・前衛亡霊
近寄ると左の瘴気に放り込むように投げてくる
裏回ると振り向いてくるが、その後もう一度裏回ると、しばらく背中を向けた状態になる模様 ただし、投げられると無条件で振り向かれる
(背後から攻撃するとダメージがあがるかなどは調べれてません)
・チーフサス
カラス召喚・・・一定時間ごとに突撃させてくる(ムサンバニの鳥の強化版みたいなの)
分銅・・・上から分銅落としてくる 落ちた時の衝撃にも当たり判定あり?
オブジェクトみたいなの設置・・・推測だけど、背後から迫ってくる瘴気の速度を上げてるっぽい
無敵になったりするので結構うざい
5部屋目
・ボス ビッグゴースト・フルー
噛み付き・・・正面に立つと、噛み付き攻撃をしてくる
地面に手を突き刺す・・・足元から手がせりあがってくる 速度が早いので注意
衝撃派・・・口を大きく開け、何かを吐くモーション後、地面全体に衝撃派 ジャンプで回避可能
Q反応・・・Qスキルに反応して、地面に潜る その後足元から出現して噛み付き攻撃を行い、また潜る こちらの噛み付き攻撃は威力が高く出血する 出血もまた痛い
再出現するときは、マップの右か左のどちらかに出現 クールがあるのでわざと誘発するのもアリ 出現後は地面に手を突き刺す行動を行う模様
バリア・・・一定ダメージを与えると、バリアを展開する 四方の杭を壊すことでバリアを壊せる バリア中はQ反応がなくなる模様 ただし硬いのでゴリ押しはきつい
バリア中、一定間隔でダメージを与える棒のようなものが出る?のを確認したけど条件わからず
影突進・・・画面が揺れ、影がうっすら出現 その後、横切るように影が突撃してくる 多段HITするとほぼ即死なので、縦軸に気をつけること(ほとんどが画面中央よりに横切るため、上下端にいればまず食らわない?)
レシュポン
・1,3部屋目の敵は消滅した後も体力の存在するオブジェクトになり
その体力を0にしてから火属性で着火させると初めて撃破扱い
時間経過で当然復活、HPも多いのでなるべくワンチャンスで臨みたい
2部屋目
時間経過で分身を呼び続ける
かなり猶予がないので前の部屋で大技を使ったなら待ったほうが懸命か
4部屋目
かかっているバフの数依存でネームドがダメージを与えてくる
さらにバフを食って能力強化、雑魚が纏う加速バフすらも共食いする
5部屋目
王の守護のように体の色が変化
物理魔法ではなく、遠距離、近距離攻撃に対してランダムな状態異常反撃を行う
地面に次元孔?を設置し、それに引き寄せられる
孔に触れると即死級の大ダメージ
状態抵抗100にしたら反射完全無効なのでそうなれば一番の雑魚
ボス
行動パターンはノイアの村長に近い
部屋に入った瞬間体力精神-1000
ボスの風下にいると時間経過ゾンビ化、行動不能+敵扱いになり「味方の攻撃対象」となる
その代わりゾンビ中は敵からは攻撃されない
竜巻化 HAで動き回る ヒットすると弾き飛ばされて投げ無効
属性反射モード、は割愛
無限沸きする取巻き召喚、周囲に毒を付与するデトマのダークスウォームの小型版を発生させる
殴り続けていると狂龍発動
まとめでかいてたのはこんなかんじ
古代Dはなれるまで地獄やでぇ・・
2部屋目
雑魚木偶が8体設置されているので、召喚始まる前に倒すと吉
ラービネーターが棺の前を通過するたびに木偶出現 悪霊が木偶に乗り移るエフェクトが終わり次第、動き始める
順番は退魔→念→ソウル→鞭
・退魔
落鳳・・・スタン属性あり
大空・・・変形大空、HAも余裕でつかまれるので軸注意
倒すと地面に斧が刺さり、そこから周囲に地面をつたった雷が走る
・念
ロー・・・普通のローキック
分身・・・分身が数体出て、1体1体が金剛砕を使ってくる
念壁・・・瀕死になると複数の念壁を展開する
倒すと念花が1個出る模様
・ソウル
鬼斬り・・・普通の鬼斬り
サヤ・・・普通のサヤ
倒すと青いトームがふってくる
・鞭
風の刃みたいなのを放ってくる
倒すとラリアットラリーのような緑色の風が2つ追尾してくる
3部屋目
・前半の幽霊
体が赤くなり、目をみろみたいなことを言った時、敵と向き合う形になってると取り付かれる
光のキングスガードのスタンと似てるっぽい
・ラービネーター
体力が一定値まで下がると、無敵になって魂召喚 最大で2回?まで使う
召喚時は黒い足場以外に立つと徐々に体力を奪われる
◆魂について
魂は大きいのが1匹(与えたダメージで2匹でたりもする?)出てくる
大魂1匹 → 大魂から中魂2匹 → 中魂1匹からそれぞれ小魂3匹 と、倒すごとに出現する
小魂は素早く、クレイジーイヴァンのように突撃してきて自爆するので、ジャンプでやり過ごすことが可能
4部屋目
・前衛亡霊
近寄ると左の瘴気に放り込むように投げてくる
裏回ると振り向いてくるが、その後もう一度裏回ると、しばらく背中を向けた状態になる模様 ただし、投げられると無条件で振り向かれる
(背後から攻撃するとダメージがあがるかなどは調べれてません)
・チーフサス
カラス召喚・・・一定時間ごとに突撃させてくる(ムサンバニの鳥の強化版みたいなの)
分銅・・・上から分銅落としてくる 落ちた時の衝撃にも当たり判定あり?
オブジェクトみたいなの設置・・・推測だけど、背後から迫ってくる瘴気の速度を上げてるっぽい
無敵になったりするので結構うざい
5部屋目
・ボス ビッグゴースト・フルー
噛み付き・・・正面に立つと、噛み付き攻撃をしてくる
地面に手を突き刺す・・・足元から手がせりあがってくる 速度が早いので注意
衝撃派・・・口を大きく開け、何かを吐くモーション後、地面全体に衝撃派 ジャンプで回避可能
Q反応・・・Qスキルに反応して、地面に潜る その後足元から出現して噛み付き攻撃を行い、また潜る こちらの噛み付き攻撃は威力が高く出血する 出血もまた痛い
再出現するときは、マップの右か左のどちらかに出現 クールがあるのでわざと誘発するのもアリ 出現後は地面に手を突き刺す行動を行う模様
バリア・・・一定ダメージを与えると、バリアを展開する 四方の杭を壊すことでバリアを壊せる バリア中はQ反応がなくなる模様 ただし硬いのでゴリ押しはきつい
バリア中、一定間隔でダメージを与える棒のようなものが出る?のを確認したけど条件わからず
影突進・・・画面が揺れ、影がうっすら出現 その後、横切るように影が突撃してくる 多段HITするとほぼ即死なので、縦軸に気をつけること(ほとんどが画面中央よりに横切るため、上下端にいればまず食らわない?)
レシュポン
・1,3部屋目の敵は消滅した後も体力の存在するオブジェクトになり
その体力を0にしてから火属性で着火させると初めて撃破扱い
時間経過で当然復活、HPも多いのでなるべくワンチャンスで臨みたい
2部屋目
時間経過で分身を呼び続ける
かなり猶予がないので前の部屋で大技を使ったなら待ったほうが懸命か
4部屋目
かかっているバフの数依存でネームドがダメージを与えてくる
さらにバフを食って能力強化、雑魚が纏う加速バフすらも共食いする
5部屋目
王の守護のように体の色が変化
物理魔法ではなく、遠距離、近距離攻撃に対してランダムな状態異常反撃を行う
地面に次元孔?を設置し、それに引き寄せられる
孔に触れると即死級の大ダメージ
状態抵抗100にしたら反射完全無効なのでそうなれば一番の雑魚
ボス
行動パターンはノイアの村長に近い
部屋に入った瞬間体力精神-1000
ボスの風下にいると時間経過ゾンビ化、行動不能+敵扱いになり「味方の攻撃対象」となる
その代わりゾンビ中は敵からは攻撃されない
竜巻化 HAで動き回る ヒットすると弾き飛ばされて投げ無効
属性反射モード、は割愛
無限沸きする取巻き召喚、周囲に毒を付与するデトマのダークスウォームの小型版を発生させる
殴り続けていると狂龍発動
まとめでかいてたのはこんなかんじ
古代Dはなれるまで地獄やでぇ・・
PR
Comment
Trackback